各バディーズを確認すると「わざ回数」も減っているのが分かります。 第7回プロデューサーレターの内容まとめ 【運営チームより】 第7回プロデューサーレターを公開いたしました。 トウコには「げきりん」を使ってくるので勝手に混乱してきます。 毎日コツコツと進めていくことも重要なポイントだ。 基本的にアタッカーは「マジコスレッド&リザードン」です。 基本的にサポートはここで盾役として使い切ってしまうのでサポートのバフは全て使い切ってしまっても構いません。
>プロデューサーより、今後の開発の方向性や改修の進捗などをお伝えしております。 本日の進捗:GRADE15クリア 残り日数:回復10回分 というわけで本日はこちらで全滅です。 たとえば命中が低めの技が外れすぎた場合はリセットとか… 〇バトルヴィラ専用アイテムについて ・「いやしのごちそう」はGRADE選択画面で使用可能で、HPやわざの回復ができます。 ・「みなぎるごちそう」はバトル出発画面で使用可能で、色々な能力バフをつけることが可能です。 目標はGRADE14フウ&ランまで到達。 限定エンブレムも入手できる チャンピオンバトルでは18タイプのキャラを全て使ってクリアすると、限定エンブレムが入手できます。 期待以上の結果です。
>ハネノケールスープ バトル開始時に味方のバディーズ全員を状態付与無効状態にする。 シールドリア バトル開始時に味方のバディーズ全員の場を特殊ダメージ軽減状態にする。 特に大将3組は特殊技がイマイチみたいなので特殊アタッカーで攻めるのが良いでしょう。 そうでなければ火力高めのアタッカーを駆使して確実に倒していきましょう! 中堅も同様に岩タイプが弱点なのでしっかり確実に倒していきましょう。 受取忘れにご注意ください。 〇進め方・バディーズの選び方 管理人の所感ですので参考程度に読んでください。 ・GRADE14【VS フウ&ラン】 ルナトーン以外はで確実に倒しておきたいところ。
>最近はこの3組以外ほぼ出番ないですね・・・ この3組がいれば何とかなると言えばそうなのかもしれないです。 特殊アタッカーにはメイ&ツタージャを合わせるなど、アタッカーのメインわざにあった能力を上げられるサポーターを編成しよう。 以前の仕様とは異なり、常時開催ではなくなったので注意が必要だ。 さて、本日はGRADE24シキミからです。 あとはシャンデラにバインドが有効なため、バインドを狙えるバディーズを編成しても良いでしょう。
>第6回バトルヴィラの概要になります。 グレードは全25階層。 一度クリアしたGRADEには同一期間中は再挑戦できないが、期間終了時にクリア状況がリセットされ、次の期間では再び最初のGRADEから挑戦することになる。 全体「ほのお」技「ふんか」持ちの 「ヒビキ」も魅力的ですが、 難易度が高いステージでは火力不足感があります。 というわけでミュウツー氏。 いつも通り両サイドを先に倒してからセンターを集中攻撃するスタイルで攻めるのが得策かと思われます。
>納得のいく結果が出るまでのやり直しはありです。 「SPガードG」持ちのや「ディフェンダーG」持ちの、防御&素早さアップができるは相手の攻撃タイプに合わせて適切にバフをかけることで 戦いが非常に安定します。 最大9体の中から選出して進めていく• 〇バトルの詳細 ・各GRADEをクリアしても「わざ回数」「残りHP」が引き継がれます。 「全回復」機能を追加。 回復回数で言うと14回。 もしくは全体攻撃でガンガンやりましょう! だとサイドの4組が全員「電気」弱点なので、「ほうでん」連発するだけで敵の頭数を減らしきれます。 ・GRADE11【VS 屋敷のトレーナー7】 弱点:全員エスパー がいると有利に戦えそうです。
>